ハイボルテージ電気療法 エスミス

湘南エリアでは唯一の当院が導入医療器

高電圧の電気を体に流すことで従来の電気治療器のチクチクやピリピリすつ皮膚刺激が少ないため深部まで電気刺激を達することが可能となります

ハイボルテージ エスミスの効果について 

  • 痛みの軽減や鎮痛効果
  • 筋肉のこわばりの解消
  • 関節可動域の改善
  • 治癒力の向上

ハイボルテージ治療は、高電圧の電流を患部に直接作用させることで、深部の筋肉や神経にアプローチします。これにより、痛みを抑えるために脳に伝わる信号をブロックし、筋肉の緊張を解きほぐします。また、血流の促進を促すことで、炎症の軽減や組織の修復を助ける効果もあります。

普通の電気治療とはどう違うの?

低周波治療器と高周波治療器ハイボルテージの違い

低周波治療器と高周波治療器ハイボルテージの違い

整骨院で使用される電気治療には「低周波治療器」と「高周波治療器(ハイボルテージ)」があります。それぞれの特徴や効果を比較し、まとめます。

低周波治療器とは?

低い周波数の電流を使用し、筋肉や神経を刺激して血流を促進し、痛みを和らげます。

特徴

  • 周波数:1Hz~1000Hz程度
  • 作用:皮膚や筋肉の浅い部分に影響
  • 効果:血流促進、コリの解消
  • 用途:肩こり、ひざ痛、腰痛、神経痛

高周波治療器(ハイボルテージ)とは?

高電圧の電流を用い、深部の筋肉や神経に作用し、痛みの緩和や治癒促進を行います。

特徴

  • 周波数:1MHz以上
  • 作用:深部の筋肉や神経に直接作用
  • 効果:炎症の軽減、痛みの緩和
  • 用途:捻挫、ぎっくり腰、スポーツ障害

低周波と高周波ハイボルテージの比較

低周波治療 高周波(ハイボルテージ)
対象 表層の筋肉や神経 深部の筋肉や神経
痛みの種類 慢性的なコリや軽度の痛み 急性の強い痛みや炎症
使用感 ピリピリとした刺激 深く響くような感覚
即効性 比較的穏やかな効果 即効性が高い
適応症状 肩こり・腰痛・疲労回復 捻挫・ぎっくり腰・スポーツ障害

まとめ

低周波治療は一般的なひざ痛や腰痛に、高周波治療(ハイボルテージ)は急性の痛みやスポーツ障害に適しています。適切な治療を選ぶために、専門家に相談しましょう。

価格について

1部位:1500円

アクセス・診療時間

〒253-0034 神奈川県茅ヶ崎市緑が浜7-25
TEL:0467-84-8259

診療時間

平日・土 9:00~13:00 /16:00~20:00
日・祝 9:00~12:00 /14:00~17:00

休診日

水曜午後・木曜日

最寄駅

辻堂駅バス5分/整骨院に駐車場5台完備